草創期

当社は、初代田渕岩太郎は大正2年(1913)、㈱住友肥料製造所(現住友化学㈱)殿が愛媛県新居浜に建設計画されたことから、同社よりご下命を受けて原料資材の海陸運搬、工場内の搬入、製品の荷造り、搬出並びに海陸運送とこれに関連する港湾荷役運送の諸計画に参画しました。

そして、同社のお勧めにより大正6年(1917)、同製造所殿の原料・製品の輸送の元請を主体として、大阪市西区富島町に田渕商店を創業し、新居浜〜大阪を始めその他の航路の輸送を開始いたしました。当時の新居浜港は小規模で大型船の入港が出来なかったことから、原料資材は阪神港で小型船に積み替えて輸送していました。

田渕商店では大正8年(1919)、新居浜〜門司・若松向け肥料を輸送し、復荷として九州各地より阪神地区への石炭輸送をし、住友肥料製造所殿が九州、阪神、名古屋、東京、北海道、朝鮮、台湾等へ販路拡大するのに伴って、自社船及び用船を増強しながら、輸送使命の遂行に従事し、社業の基礎を築いたのでした。

大正12年(1923)9月に関東大震災が起り、東京市街が灰燼に帰したので、住友本店殿の命により住友関係者殿を救援のため、飲料水と救援物資を満載輸送し、これにより住友春陽会が結成され、永く記念されました。

田渕商店で大正13年(1924)、当時の新居浜港の喫水が10㌳(約3m)と浅く、汽船が入港できないことから住友肥料製造所殿、住友別子鉱業所殿のご要望を受けて肥料及び銅資材等を接岸荷役できる専用輸送船を建造しました。同船は日本最初のセミ・ディーゼル機関を装備した新鋭船で、当時は“海上トラック”とも称される画期的な試みでした。

こうした実績を踏まえて大正14年(1925)には、住友伸銅所㈱(後の住友金属工業㈱=現新日鐡住金㈱)殿より若松〜大阪石炭輸送のご下命を受けました。

当時の田渕海運では既に、定期船として大阪〜新居浜〜若松(肥料、雑貨、鋼材、ガラス等)、大阪〜兵庫〜明石〜須磨〜相生〜日生(貨客船)、大阪〜朝鮮釜山〜済州島(貨客船)航路を、不定期船として大阪〜新居浜〜九州各港(肥料、石炭)、大阪・新居浜・九州〜名古屋・東京・北海道・台湾・朝鮮の他、若松〜大阪(石炭)航路に配船するまでに海運業としての基盤を固めていました。

拡充期

昭和4年(1929)、田渕岩太郎から田渕建樹が事業を継承。肥料、石炭の取扱量増加のため新居浜に出張所を開設したのに続いて、その後も九州炭輸送量増加のため若松、博多、唐津、志佐、佐世保、長崎に出張所を開設。さらに機船5隻を阪神〜九州の雑貨及び石炭輸送の専用船として運航するとともに、機船2隻によりセメント、鋼材等の韓国向け輸送を始め、続いて天津まで航路を広げました。

昭和5年(1930)には住友炭砿㈱殿、㈱住友製鋼所殿、㈱安川松本商店殿、古河鉱業㈱殿、㈱麻生商店殿、三菱鉱業㈱殿、日本鍛工㈱殿他のご下命を受け九州炭輸送に従事しましたが、この頃の就航船舶は500〜1,000重量㌧型で月間輸送量が3万〜5万㌧に達し、さらに㈱住友肥料製造所殿のFOB石炭輸送も本格的になり、コークスの輸送もご下命を受けました。栗林商船㈱殿の大阪集貨代理店を引受け、北海道・樺太向け雑貨の取扱を開始したのもこの年でした。

昭和10年(1935)田渕商店を法人化し㈱田渕商店とし、初代店主・田渕岩太郎が会長に、田渕建樹が社長に就任。本社を大阪市西区安治川2丁目の現在地に移転しました。

昭和13年(1938)になると、住友化学工業㈱殿のFOB石炭輸送引受量が飛躍的に増加し、月間輸送量は明治鉱業㈱殿、住友石炭鉱業㈱殿、中島鉱業㈱殿の電力会社向け、その他CIF契約を合せて約10万㌧に達しました。

昭和16年(1941)社名を現在の田渕海運㈱に改称しました。この頃、戦時統制が一段と厳しくなり、海運業界は統制組合に企業統合され、同年12月に太平洋戦争が勃発すると、国内の船舶は全て軍事徴用の対象とされました。そうした中で当社は海運統制組織である船舶運営会に協力することを原則に、住友化学工業㈱殿の輸送部門代理店として存続を認められたのでした。

また、戦時中ですが、住友化学工業㈱殿が和歌山市に工場を建設するにあたり、昭和18年 ㈱住華組(現住華運輸㈱)を設立して建設資材の輸送、工場内作業に従事しました。

戦後は、戦災による施設の復旧整備が進められ、新たに別府化学工業㈱(現住友精化㈱)殿より輸送のご下命を受けました。そして、徴用船の民営還元に伴い船腹の増強を図り、住友化学工業㈱殿の復興に伴い輸送代行機関としての役割を強化し、肥料、石炭、コークス等の輸送に販路を拡大しました。

昭和23年(1948)には東京出張所(現東京支店)を開設し営業強化を図りました。

昭和33年(1958)頃より、住友化学工業㈱殿の石油化学進出に伴い貨物船を改造したタンカーによるナフサ、重油の輸送を開始し、昭和39年(1964)には石油化学の進展によりお得意先が増加しメタノール、ナフサ、その他のケミカル製品輸送増強のため船腹を拡充。昭和40年(1965)には住友商事㈱殿、日本ゼオン㈱殿、住友化学工業㈱殿のご協力により当社では初のLPGタンカー第1船を建造しLPG部門に進出し、その後の特殊専用船分野進出の礎となりました。

発展期

昭和41年(1966)、田渕建樹の永眠により田渕雄一郎が社長に就任しました。

昭和43年(1968)には、千葉石油化学コンビナートの操業に伴い千葉出張所開設。さらに、内航初のインドネシア産ミナス原油専用船『恵晴丸』(2,000㌧積み)が主に住友金属工業㈱和歌山製鉄所殿、和歌山共同火力㈱殿向に就航。日本初のアルミ艀『マル田2号』(250㌧積み)を建造したのもこの年でした。

翌44年(1969)から46年(1971)の3年間には日本ゼオン㈱殿、出光興産㈱殿、昭和電工㈱殿、同和鉱業㈱殿、麻生セメント㈱殿のご支援を得て内航LPG船5隻、酢酸船4隻、硫酸船2隻、ケミカル船7隻、メタノール船1隻、セメント専用船1隻を建造して特殊船部門発展への基盤を確立する一方、ミナス原油船4隻、黒油船2隻、白油船5隻、貨物船8隻を増強するとともに、大型アルミナ専用船を投入し、近海貨物船2隻を建造して南洋材輸送にも進出しています。

また、昭和45年(1970)には、住友化学工業㈱富山製造所殿並びに北陸地区輸送増に伴い富山出張所を開設するとともに、大分臨海工業地区の輸送増大により大分出張所を開設しました。

外航貨物の輸送は昭和50年(1975)に建造した日本オキシラン㈱殿向け内外航併用PO専用船「宝晴丸」にて輸送を開始し、昭和52年(1977)には内外航併用LPG船「第25博晴丸」にて丸紅㈱殿プロピレンを中国・天津向け輸送開始。その後も積極的に販路拡大と船腹拡充を続け、 これにより取引荷主殿は500数社、運航船腹は106隻(115,955重量㌧)となりました。倉庫港運部門の拡充と共に海陸一貫体制を発揮し、海上総合輸送会社としてさらに安定輸送を目指しました。

昭和45年(1970)、倉庫部門への進出し、安治川保税上屋開設(収容能力1,300㌧)と、本社々屋の隣に安治川倉庫(保税上屋596㎡)を建設し、昭和46年には海陸一貫輸送体制における物流拠点として大阪南港京浜バース市営上屋2棟(3,862㎡)並びに後背地に倉庫用地(2,969㎡)を確保し、大阪南港事務所を開設するとともに、富島保税上屋竣工。948㎡を設けました。倉庫部門はその後も昭和48年(1973)に大阪南港京浜バース後背地に第1倉庫(鉄筋4階建6,347㎡)建設。昭和49年(1974)に千葉県袖ヶ浦に同地区集荷ターミナルとして用地(7,159㎡)を確保し、鉄骨平屋建倉庫3棟、昭和51年(1976)に大阪南港第2倉庫(鉄筋3階建14,978㎡)、昭和59年(1984)に大阪南港第3倉庫(鉄骨平屋建2,000㎡)、安治川倉庫西側の鉄骨平屋建倉庫(270㎡)、昭和61年(1986)に南港南倉庫(鉄筋3階建3,362㎡)と南港中倉庫(鉄筋3階建8,159㎡)、平成3年(1991)に南港中央倉庫(鉄骨・鉄筋4階建6,649㎡)建設と続きました。

この間、昭和47年(1972)に船舶の安全輸送管理を積極的に推進するため、田渕海運安全輸送協議会を設立し、昭和56年(1981)に安全管理対策本部を設け船舶の安全輸送管理をさらに強化するとともに、平成9年(1997)にはISMコード(International Safety Management Code)による証書取得しました。

平成4年(1992)には内外航併用ケミカル船「昭晴丸」を建造し、のちに出光石油化学㈱殿のポリブテンをシンガポール向けに輸送開始。平成7年(1995)営業部内に外航室を立ち上げ丸紅㈱殿向け外航LPG船「BATANGAS」運航開始、翌8年(1996)と10年(1998)に「BUENA GRACIA」と「BUENA ESTELA」の運航を開始しました。

外航ケミカル船は平成9年(1997)に三菱化学㈱殿向けPO専用船「ENNERDAIL」運航を皮切りに同年一般ケミカル船「SUN INVESTOR」の運航を開始し、外航航路へ本格進出しました。

 

充実期

平成12年(2000)に田渕雄一郎の永眠に伴い田渕訓生が社長就任しました。

平成14年(2002)に大阪南港に東倉庫(鉄筋4階建8,859㎡)を建設するとともに、内航外航海上輸送サービスでISO 9001を取得し、当社初の6,000㎘積み型大型白油タンカーを建造しました。続いて平成15年(2003)には、船舶管理として内航オイルタンカー、ケミカルタンカー、ガスキャリアでISO 14001を取得。平成16年(2004)には当社初のエチレン専用船が就航し、平成17年(2005)に当社初の6,000㎘積み型大型白黒油兼用タンカーを建造しました。

また外航部門では、平成15年(2003)、今までのノウハウを結集しPO仕様且つ小口輸送に特化した外航ケミカル船「PRINCESS OPAL」、「PRINCESS CRYSTAL」の運航を開始。平成18年(2006)外航部に組織改編し外航LPG船「BUENA VENUS」の運航を開始、順次船団を整備・拡充し現在、外航LPG船11隻、外航ケミカル船10隻を運航しています。

平成18年(2006)には、倉庫部門を分社化し田渕倉庫㈱を設立し、平成20年(2008)に同社大阪南港第3倉庫(鉄筋4階建7,134㎡)、平成26年(2014)に平林倉庫(12,403㎡)が竣工しています。

外航部門の拡充に伴い平成20年3月(2008)にはシンガポールに子会社を設立しています。

この間、内航部門でも業容拡大に伴いケミカル船、LPG船の船体整備を積極的に進めています。